未来ラボ in 伊那谷 vol.5 開催!!
様々な人と意見を交換して未来を研究し、地域を創造しよう!というイベント、「未来ラボ」。
8月5日に第5回となる
「未来ラボ in 伊那谷 vol.5」
が開催されました!!
なんと、リアルで50名、オンラインでも21名もの方に参加していただきました!!
今回のテーマは、
これからの子ども・地域づくり=「探究」!?!?
~「探究」をさらに面白くしていくには~
高校の授業である、「総合的な探究の時間」にスポットを当てて、高校生から社会人まで、様々な立場の人が混ざり合い、意見交換をしていただきました。
まずは、「探究」ってそもそもなあに?どうしてできたの?
という部分を、伊那小学校で総合の時間を作り上げてきた郷土愛プロジェクトメンバー、安積さんに教えていただきました。
さらに、実際の探究でどんなことをしているの?という部分を、
伊那北高校の西澤あかりさんに発表していただきました。
西澤さん、素晴らしい発表ありがとうございました!!
さらに、上伊那農業高校の山下昌秀先生と、キャリア教育コーディネーターとして上伊那農業高校と関わっている富岡順子さんに、実際にどういう授業をしているのか、対談形式でお話ししていただきました。
このあと、ワールドカフェ形式で参加者の方に語り合っていただきました。
どのグループも、入れ替わりもあったにもかかわらず、司会の声が通らなくなるほど盛り上がっていました!
最後に、未来ラボではすでにおなじみ?の、西澤智美さんによるグラフィックレコーディングで、本日のまとめを行いました。
(ブラウザ・OSによっては写真が横になってしまう場合がありますがご容赦ください)
感想が続々と届いていますので、一部をご紹介します。
・事例発表やワールドカフェ形式での対話により「もっと話したい」と思いました。限られた時間ではありますが、もっともっと深く話をできればよかったです。
・年下の高校生から自分には思いつかなかったような画期的な意見が飛び出して驚いたり,大人の方々が年下の私の意見を真剣に聞いて下さったり,違う考えを持つ人たちが同じ問題について熱心に語り合える場であることが,とても居心地が良く幸せでした。
・大人として、探究を経験した可能性あふれる「子供たちに選ばれる地域」でなければいけないし、そんな「子供たちに選ばれる企業」でなければいけない、、、そんな思いを強くした会でした。
・初めから問いを見つけることは大変難しい。探究を進める中で自分なりの問いが見つかれば良いのではないかなと思っています。
・ポジティブ、ネガティブな気づきも、両方大切にしながら、これからも様々なことに関心をもっていってほしいなと思いました。
オンラインでもたくさんのお話がきけました。
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!
さらに、vol.6で扱うテーマも大募集しておりますので、よろしくお願いいたします!